所在する串本町、隣接する古座川町の紹介
串本町・古座川町の紹介
◎串本町はこんな町
本州最南端の地、潮岬は北緯33度26分、東経135度46分。これは、東京の八丈島とほぼ同緯度に位置する黒潮の当たる町です。また、鰹のケンケン漁発祥の地としても知られ、昔から漁業が中心に栄えた町ですが、近年の漁獲量減少などにより、鰹のブランド化や体験型観光を中心に町おこしにも取り組んでいます。そして、合併後串本町となった旧古座町は、江戸時代から古式捕鯨や紀州備長炭、木材の搬出などで栄え、古い歴史と文化の残る町です。温暖な気候と恵まれた自然、そんな気候風土が生み出す人情豊かな人柄の町を紹介いたします。
■串本町の中心串本地区
旧串本町内の地区で、昔から漁業と観光が中心で、それに伴って発達した商業地区とになります。串本駅を中心に広がる商店街、隣接する県内大手スーパーと関連施設は、町内で一番の繁華街です。
駅東側に新しく開発された「サンナンタンランド」には、住宅地、大型リゾートホテル、総合スポーツ施設があり、2011年11月には地域医療をになうくしもと町立病院が新しく開院しています。
 
「サンナンタンランド」
ひときわ小高い高台に位置し、串本の町はもちろん、海を挟んで紀伊大島が一望できます。
野球場、温水フプールなどの各種スポーツレクリエーション施設が整うサン・ナンタンランド゙は、本州最南端の温暖な気候と美しい自然を生かしたスポーツパラダイスです。
●主な施設
・多目的グラウンド:400mトラック(6コース) フィールド内はティフトン芝、トラックはクレー仕上げ、陸上競技、サッカー、ソフトボール等の競技が可能
・野球場:地元クラブはもちろん、積雪のない年間を通じて温暖な串本の気候を活かし、社会人・大学クラブのキャンプなどに利用されています。
・テニスコート:人工芝(砂入り)コート/4面(夜間照明施設を設置) 、準全天候型(グリーンサンド)コート/4面
・B&G財団串本海洋センター:プール(ステンレス製)6コース25m×13m、幼児用プール、ジャグジープール、トレーニング、エアロビクスルーム等備え水温25℃前後の一年中使用していただける温水プールです。
■旧古座町の中心古座地区
旧古座町の中心地区で、江戸時代、古座捕鯨組や紀州備長炭、山間部から切り出された木材の運搬などに関わる人々で賑わった古座街を中心に、歴史ある神社、仏閣、民家などが名残をとどめています。

「御船祭りと古座流獅子舞」

御船祭りは古座川流域の5地区(古座、古田、高池、宇津木、月の瀬)が担い手となって行われてきた伝統祭礼で、紀州藩が編纂した「紀伊続風土記」に「日置浦より新宮迄の間に此祭に次ぐ祭なし」と書かれるほど古くから有名な祭りでした。河口に位置する古座の中心産業は漁業、その他の地区は主に山林業を基軸に長年コミュニティーを形成してきました。このように性格を異にする地域が年に一度、共に河内神社(河内様)に集い、それぞれ独自のやり方で祭礼を行うという、他にあまり例をみない形式の祭りで国指定無形民俗文化財に指定されています。
また、河内祭等で演じられる獅子舞は、紀南各地に「古座流獅子舞」としてこの地方に伝わる獅子舞のルーツであり、その高い文化と、かつての繁栄の証が凝縮されています。
「ダイビングスポット」
北緯33°26′…黒潮踊る南紀串本は本州屈指のダイビングスポット。本州最南端に加え温暖で滋養豊かな黒潮が接岸するため、真冬でも水温が15℃を下ることはなく、温帯と熱帯の生物が入り交じる、沖縄でも伊豆でもない独特の海中景観を形作っています。
串本町の“サンゴの町宣言”の名前に恥じない100種類以上のサンゴに、内海でのマクロ系のフィッシュウォッチング、そして外洋の切り立った根にガンガン回る大型回遊魚との遭遇などなど、本州でも屈指のダイビングスポットです。
「フィッシングタウン串本」
黒潮打ち寄せる本州最南端、浦神半島、荒船海岸、そして潮岬から枯木灘沿岸の和深までは、磯釣りのメッカで、関西・中京方面や遠く四国方面からの釣り客で賑わいます。
潮岬には、太郎と花子と呼ばれる巨大な尾長グレの話もあり、一時期、潮岬で釣り上げられた尾長グレが日本記録とされていました。
現在は、尾長グレ:83.3cm(長崎アジネ)口太グレ67.5cm(四国宿毛沖)とされており、今も潮岬の巨大グレを狙う太公望が絶えません。
「熊野古道大辺路」
大辺路(おおへち)は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へ通じる参詣道・熊野古道のひとつ。
大辺路は塩浜から串本を避けるように鬮野川を経て姫に抜けており、姫から橋杭・串本・袋を経て高富に達する道は、「下浦海岸道路は昔は道らしきものなく、只海浜を伝い歩いたことは上浦大洞の道と同様であった」(『串本町誌』)
「橋杭道は砂浜に枋(ほう)の木が一面に生えていて、その間を人が通って自然に出来た浜道であって、それが唯一の道路でした。袋と高富の間に流れる鬮野川に架かる橋が「犬戻り橋」と名付けられているのも、荒波の打ち寄せる難所であったことを象徴的に語っています。
そんな熊野古道大辺路を歩く方も年々増え、新たな観光資源の一つになっています。
◎串本町の教育機関
串本町の特色ある教育
東京のハ丈島とほぼ同緯度にある本州最南端の串本町は、清流古座川が流れ、沿岸海域のサンゴ群落がラムサール条約湿地登録に指定されるなど豊かな自然に恵まれるとともに、1890年のエルトゥールル号遭難事件以来、トルコとの親密な交流が続いています。  
これらを町の教育資源として活用し、地元産業などと連携して様々な分野にわたる体験活動を展開する中で、豊かな情操や命の尊さなどの道徳性、心身ともにたくましく生き抜く人間力の育成など、確かな学力と郷土に誇りをもつ人間として成長していくよう施策を推進しています。
・幼稚園 潮岬幼稚園/定員:120名・串本幼稚園/定員:200名
・小学校 串本西小学校・出雲小学校・潮岬小学校・大島小学校・串本小学校・橋杭小学校・西向小学校・古座小学校・田原小学校
・中学校 串本西中学校・潮岬中学校・大島中学校・串本中学校・西向中学校・古座中学校
・保育所 ・和深保育所(町営)/定員:40人/保育年齢:2歳〜
・田並保育所(町営)/定員:40人/保育年齢:3歳〜
・大島保育所(町営)/定員:40人/保育年齢:3歳〜
・串本保育所(町営)/定員:150人/保育年齢:8ヶ月〜/その他:延長保育・障害児保育
・上野山保育園(民営)/定員:150人/保育年齢:2ヶ月〜/その他:延長保育・ 障害児保育・子育て支援センター
・高等学校 ・県立串本古座高等学校、串本キャンパス(串本町串本)
 古座キャンパス(串本町古座)
・県立新宮高校(新宮市)
・県立新翔高等学校(新宮市)
・近畿大学付属新宮高等学校(新宮市)
・田辺工業高校(田辺市)
◎串本町の主な医療機関
二次保健医療圏ごとに拠点病院(公的病院)があり、初期医療から高度医療まで対応できる地域医療提供体制づくりを進めています。
・周産期母子医療センター
 県立医科大学付属病院(和歌山市)
 社会保険紀南病院(田辺市)
・救命救急センター
 県立医科大学付属病院(和歌山市)
 日本赤十字社和歌山医療センター(和歌山市)
 南和歌山医療センター(田辺市)
・ドクターヘリ
医師・看護師各1名が乗り込む「空飛ぶ救命救急センター」であり、現地から高度医療機関に至るまで連続的に医療を提供するもので救急患者の救命率向上や後遺症の軽減等に貢献しています。
・くしもと病院 内科・外科・心臓血管外科・整形外科・人工透析・脳神経外科・産婦人科・眼科・耳鼻咽喉科・泌尿器科
・串本有田病院 内科・神経内科・皮膚科・放射線科・リハビリテーション科
・串本リハビリテーションセンター 眼科
・けんゆうクリニック 内科・外科人工透析・皮膚科・脳神経外科・乳腺、甲状腺、下肢動脈瘤
・医院等 医療法人覚前医院(内科)・覚前医院田並診療所(内科・循環器科・小児科)・潮岬病院( 内科・精神科)・鎌田医院( 内科・放射線科)・稲生医院( 内科・消化器科・外科・放射線科)・すぎ内科・心療内科クリニック( 内科・外科・心療内科)・みさきメンタルクリニック(精神科)・辻内医院(内科・消化器科・胃腸科・循環器科・小児科)・榎本クリニック( 内科・消化器科・胃腸科・皮膚科)・やもとクリニック (内科・胃腸科・外科・肛門科)
・歯科医院 ・中松歯科医院(歯科・小児歯科)・川端歯科医院(歯科・小児歯科)・小森歯科医院(歯科・矯正歯科・小児歯科)・富澤歯科医院(歯科・小児歯科 )・小山歯科医院(歯科・小児歯科)・日高歯科医院(歯科)・岩井歯科医院(歯科)
◎串本町定住支援制度
串本町では次のような独自の定住支援制度があります。
※本制度は平成21年7月現在のもので、掲載内容には条件のついているものや、支給までに時間を要する場合もあります。詳しくは串本町役場にお問い合わせください。
 
「結 婚・出 産」
・結婚祝い金制度
町民であり婚姻後も町内に居住し、町税等において滞納がない者。
婚姻届を提出した夫婦に対し、その結婚を奨励祝福し、1組につき5万円を支給する。
・出産祝い金
出生まで引き続き6ヶ月以上かつ出生後も本町に居住意志のある者。
第3子・・・10万円。第4子以降・・・30万円。第3子以降の保育料…無料。
・乳幼児等医療費助成制度
就学前の乳幼児については、入院・外来に係る保険適用分の医療費を小中学生の児童については、入院に係る保険適用分の医療費を助成する制度。
「串本町移住・交流推進協議会」
串本町は移住・交流推進事業を取組む市町に指定され、県のパートナーとして先進的な事業に取り組んでいます。移住・交流推進事業取組み市町では、田舎暮らしに関するワンストップパーソンを置き、地域の方々とともに、田舎暮らしに係るさまざまな支援事業や、空き家やなどの地域情報の提供など、人材の受け入れを積極的に進めています。
「短期滞在型施設の設置」
串本町では平成28年度より、短期滞在型施設を開設しました。
串本町へ将来定住を希望される方の情報収集や農林水産業の体験または定住の手続き等のために、ご利用いただきたいと考えています。
なお、初めて施設をご利用いただくには、和歌山県ふるさと定住センターの事業もしくは講座を受講していただく必要があります。
※詳細は「田舎暮らし串本」ホームページでご覧下さい。

△この欄の記事は串本町移住・交流推進協議会Webサイトより引用しました。
◎串本町こども未来課の設置
串本町では複数の課に分かれている児童福祉や保育所、幼稚園、認定こども園、学童保育に関する業務を一元化し、事務の効率化や関係機関とのスムースな連携を図り、子育て支援を推進する目的で新たに「こども未来課」を設置しました。
◎古座川町はこんな町
古座川町は和歌山県南東部に位置し、東西19.5km、南北21.7km で、面積は294.23 平方kmを有しています。
町の最北にそびえる紀伊半島南部の最高峰、標高1,121mの大塔山に源を発する古座川町の中央を流れ、役場が所在する高池地区は古座川河口域に位置し、大半の集落は川添いの狭小な耕地に散在し、町を形成しています。
町面積の約96%が森林で、気候は一般に温暖多雨で樹木の育成に適しており、良質な古座川材の産地として古くから知られています。古座川流域は、また豊かな観光資源にも恵まれており、清流古座川を中心に近年レクリエーション地として注目されています。
◎古座川町まちづくりの行動目標
 町の将来像「豊かな心と生きがいを育むまち『古座川』」をめざし、まちづくりの基本姿勢として、2つの柱を掲げています。
1.”きらりと光る”古座川
2.”町民とともに築く”古座川
 さらに、その実現に向けて、次の6つの町づくりの基本目標を掲げています。
(1)田舎でも安心の福祉サービス
◎子育て支援の充実 ◎保健・医療の充実 ◎高齢者福祉の充実 ◎障害者福祉の充実 ◎地域福祉の充実
(2)未来と過去を繋ぐ教育
◎就学前・学校教育の充実 ◎生涯学習・生涯スポーツの推進 ◎青少年の健全育成の推進 ◎文化芸術の振興
(3)住みたい、住み続けたい生活環境
◎道路網の整備 ◎公共交通の維持・充実 ◎水道施設の維持・整備 ◎消防・防災・救急体制の充実 ◎住宅・住宅団地の整備 ◎情報基盤の充実 ◎定住の促進
(4)癒しと活力いっぱいの古座川タウン
(5)きよらかな環境を守るまち
(6)郷土愛に満ちた相互扶助のまち
※詳細は「古座川町」ホームページでご覧下さい。
「自然の生命を映しだすクリスタル・リバー」
大自然の恵み豊かな熊野の山々。
その中央に位置する大塔山を母とし、育まれた清流古座川。
人間が近づくのを拒絶するかのように屹立する巨岩や奇岩、そして触れあいを求めるように穏やかな流れで人々を楽しませてくれる川瀬など、熊野灘に流れ込むまでの約60kmにわたって、古座川は様々な表情を見せてくれます。
また、川に沿って家が立ち並び、道が続いています。
古座川は、人と共生している清流なのです。
そして、その水は、まるで顕微鏡で覗いたかの様に、川底までくっきり見通せるほど、透明度が高く、この町に住む人々でさえ一日に一度は足を止めて見入ってしまうほどです。
そんな古座川の自然一杯の観光スポット、景勝地、お勧めポイントを紹介いたします。
「巨石・奇岩・滝」
古座川の巨岩、巨石群は、マグマが噴出してできた、古座川から那智勝浦浦神にいたる、古座川弧状岩脈の一部で、隆起や風化を繰り返し、独特の風景を造りだしています。
「体験し学べる。それが古座川の魅力。」
悠久の時を経て受け継がれてきた大自然…人々はその自然と関わりながら生活をしてきました。日本の良き時代の懐かしい風景が残り、生き物たちが生き続ける”日本の田舎”で、川面の風を肌で感じ、せせらぎの音を聴きながら、人々の暮らしや遊び、また、新しい自然との関わりを体験できる事が、古座川の魅力とも言えます。
こんにゃく作りやろうけつ染め体験、カヌー体験、トレッキングや新しく始まったカヌー型ゴムボートによる「ダッキー体験」などをご紹介いたします。
◎和歌山県のUIターン、移住定住支援について
◎和歌山県UIターン就職ガイド 外部リンク
自然・歴史美味しいがたくさんある和歌山で働こう。
新卒採用情報・中途採用情報
◎和歌山県ふるさと定住センター 外部リンク
和歌山県ふるさと定住センターでは、田舎暮らしに興味をお持ちの方や県内への定住をお考えの方のために、定住に関するご相談や情報提供、各種体験研修を行っています。
また既に定住された方を対象に、地域の文化や知識にふれながら他の移住者、地元の方々との交流を深めてもらう田舎暮らしサポート研修を行っています。
◎和歌山子育て環境 外部リンク
豊かで美しい「海」「山」「川」「歴史」「文化」そして温かい人が織りなすふるさと、和歌山。ここには自然を身近に感じながら、安心して子育てができる生活環境があります。
・株式会社 潮岬製作所 ・会社概況・沿革 ・職場の紹介 ・採用・求人情報
・串本町・古座川町紹介 ・関連リンク
Copyright (C) Shionomisaki co.ltd. All Rights Reserved.